4月1日(木)、光が丘IMAに新たなNewショップが続々登場! 12月のリニューアルオープンに続き、さらにテンションが上がる春になりそう♪
グルメ
食べやすくて体に良い「超高水圧加工玄米」ブレイクの予感⁉︎ 旭町で行われた飯南町交流イベントを取材してきました!
まずは、「飯南町てどこ?」という方へ。飯南町は、島根県の中南部の山あいにある人口5,000人ほどの町で、あの出雲大社の大しめ縄を作って奉納している町なんだそうです(初めて知りました💧)。
その飯南町と練馬区旭町にあるNPO法人楽膳倶楽部の交流イベントが開催されると聞き、さっそく行ってきました。
赤塚のカルガモ引越センターの「赤塚市場」で、産地直送の新鮮なジビエが買える!
成増駅から歩いて5分ほどの赤塚3丁目に、ジビエの販売所があると聞き、さっそく行ってみました。運営しているのは…なんと赤塚の「カルガモ引越センター」でした!
成増の「生パスタ イル ホウレンソウ」の店頭販売でピッツァとパスタを買ってみた♪
Kacce編集室の近くにあり、ずっと気になっていたお店にようやく行くことができました! 東武東上線成増駅北口からすぐの、生パスタ専門店「イルホウレンソウ」です。
光が丘IMAにオープンした「咖喱&カレーパン 天馬」のカレーパンを食べてみました
光が丘IMAの2階に新しくオープンした「咖喱&カレーパン 天馬」。店内でも食べることができますが、行列ができるほど人気なのがテイクアウトのカレーパン。
さっそく買いに行ってみました!
中華料理店「唐苑」が練馬区の新成人に「黒酢酢豚&蒸しパン」をプレゼント!
こんにちは!Kacce編集長のY子です!
新成人のみなさん、本日はおめでとうございます。
残念ながら、コロナウイルス感染拡大の影響で、板橋区・練馬区ともに「成人の日のつどい」の開催は中止となりましたが、新成人を応援するため、練馬区で中華料理店を展開する「唐苑」さんが素敵なプレゼントを用意してくれました!
実はわが家にも成人を迎えた子どもがいるので、さっそく「唐苑」さんへGO!
光が丘IMAの「クリスマスマーケット」&「フードホール」に行ってきました!!
リニューアルオープンの大混雑からだいぶ落ち着いてきたので、光が丘IMAへ行ってみました。
光の広場で12月25日(金)まで開催している「クリスマスマーケット」(毎日11時~19時)、4Fの「フードホール」、そしてイマチカものぞいてきたのでご紹介!
【後編】リニューアルした「光が丘IMA」の特別内覧会の様子 ~イマダイニング・ファッションフロアなど~
リニューアルオープン前日に行われた、光が丘IMAの内覧会レポートの続きです。
今度は2階~4階をご紹介! 何といっても一番変わったのは、4階に新たにできた「イマダイニング」です。
まずはこちらから!
【前編】リニューアルした「光が丘IMA」の特別内覧会に行ってきた! ~イマチカ・光の広場~
12月8日のリニューアルオープンに先駆け、前日に行われた「光が丘IMA」の特別内覧会へ行ってきました。
1987年のオープン以来、33年ぶりに大変貌を遂げた新しい光が丘IMAを2回に分けてご紹介!
リニューアルオープンまであと9日! 光が丘IMA中央館の様子を見てきました!
2000年12月8日(火)のリニューアルオープンに向けて、着々と工事が進んでいるIMA中央館。
11月28日(土)に外から見てきた様子をお伝えします。
高級クリーミー生食パン「ラ・パン」が、光が丘と成増に12月オープンします!
こんな時だからこそ、せめておうちで美味し〜いパンを食べたくなるのかも…。
高級食パンブームは、まだまだ元気です!
そんななか、全国に次々と店を展開中の高級クリーミー生食パン「ラ・パン」が、12月に光が丘と成増にもオープンするとのこと。
行列必至の人気店になること間違いなし!?
いま注目の「キューバサンド」が光が丘に上陸〜!!
Kacce10月号の裏表紙にドーーンと登場した「キューバサンド」、気になった方も多いのでは?
光が丘のカフェバー「カフェエンジェル」で、18時から食べられる限定メニュー!! さっそく食べてみました!
クレープが自慢のカフェバー「Eimy’s」が光が丘公園の隣にオープン!
2020年9月4日、光が丘公園の西側の通り沿いに、カフェバー「Eimy’s(エイミーズ)」がオープンしました。
窓から公園の緑が臨める贅沢なロケーション!
本場フランス産の原材料を使い、生地の旨みと食感にこだわってサクサク&もちもちに焼き上げた本格クレープが楽しめます。
「光が丘IMA 中央館」の飲食店の営業は6月30日(火)まで!
7月20日から行われる大規模なリニューアル工事に先駆け、光が丘IMA中央館の飲食店が6月30日(火)でいったんクローズします。
12月のリニューアルオープンで再開する店舗もありますが、このタイミングで閉店となる店舗も多数。
情報がキャッチできたものについて、まとめてみました!
ねりま観光センターが「ねりコレ2020」を発表! 練馬のおすすめ商品97点が認定されました!
練馬の逸品を認定してPRする事業として、平成15年から始まった「ねりコレ」。
2020年6月1日、区民と専門家が選んだ練馬のオススメ商品コレクション、「ねりコレ2020」が発表されました!
【新規開店】光が丘駅前に「無添くら寿司」がオープン予定!?
光が丘IMA南館1階にあった手芸店「クラフトパーク」が閉店したのは、2019年9月1日。
ずーっと空いていたのですが・・・気付いたら「くら寿司」の看板ができていました!
【閉店】光が丘のミスタードーナツが6月30日で閉店! 28年間ありがとう!
光が丘IMA専門店街中央館B1F~4Fのリニューアル工事に伴い、飲食店が7月1日(水)から休業となります。
リニューアル後に再開するお店もあるかもしれませんが、「ミスタードーナツ 光が丘IMAショップ」の店の前には、閉店までのカウントダウンが掲示されていました。
光が丘の「イタリア食堂」の本格イタリアンがテイクアウトで楽しめる♪
編集長のY子です!
光が丘で気軽に本格的なイタリアンが楽しめる「イタリア食堂 ラ コリーナ ディ ルーチェ」をご存じでしょうか。地元では大人気で、土日の予約が取れないこともしばしば。
コロナ自粛の今、家でイタリア食堂の味を楽しみたいと思い、さっそく行ってきました!
J:COMが地元のデリバリー&テイクアウト情報『ジモト応援 家ごはん!』を放送中
新型コロナウイルスの感染防止でまだまだ外出自粛が続くなか、J:COMチャンネルでは自宅で楽しめる地域密着のデリバリー&テイクアウト情報を発信しています。
ステイホームの【食】を応援! 練馬・板橋のテイクアウト&デリバリー情報など 追記あり(2020.5.12)
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の期限延長が決定しました。これにより「ステイホーム」もまだまだ継続…ってことで、毎日の食事を応援するサイトをまとめてみました。