今年の酉の市は、今日11月20日(水)の二の酉まで。 お天気も良いことですし、地元の練馬大鳥神社では、すでに賑わいを見せていることでしょう。 今日、行ってみようかな〜という方のために、11月8日(金)一の酉の様子をご紹介したいと思います!

練馬大鳥神社。ご高齢の方々が写メしていました!

入ってすぐのところでは、開運カレンダーを販売。

日中も参拝客の行列はできていますが、夜は千川通りまでずら〜っと並びます。

社務所でも開運熊手(1000円)が買えます。


熊手商の露店の様子。

お神楽のスケジュールは、14時〜/16時〜/19時〜/20時30分〜/21時30分頃〜投げ餅 で、演目はすべて違います。


神社の周りには、飲食などの露店が約240店並びます。

植木や園芸品も売っていました。

夕方頃からは、大勢の人で賑わって活気で満ち溢れます!


酉の市で、来年の運をたっぷり掻き込んできましょう〜!
目次
「練馬の酉の市」をさらに詳しく!
ねりま観光センターのホームページ「とっておきの練馬」の酉の市の特集記事では、熊手の買い方や、練馬の酉の市ならではの情報が満載! 酉の市へ行く前に、ぜひ読んでおきましょう。
「酉の市」完全ガイド~練馬大鳥神社で”福”をトリ込もう!~」
■練馬大鳥神社 練馬区豊玉北5-18-14