ぶらぶら散歩(月刊Kacce3月号 散歩ウオッチング)

※この投稿は、月刊Kacce2024年3月号(vol.482)掲載記事の再編集です。

 今月5日は啓蟄(けいちつ)で、暖かくなって土の中で冬眠していた虫たちが動き出す頃です。アリの巣の周りに砂がモコモコと盛り上がったり、キアシナガバチの女王蜂が1匹で巣作りを始めたり、さまざまな生き物が活動を開始する時期ですが、今年は例年より早いかもしれません。

ウンナンオウバイ

オウバイ

 散歩で見かけるのはミツマタやウグイスカグラ、ハクモクレンやジンチョウゲ、下旬にはソメイヨシノやエドヒガン、赤塚公園のニリンソウや清水山の森のカタクリ、畑や空き地で見られるホトケノザやナズナの大群落などでしょうか。ウンナンオウバイ

ホトケノザの群落

ナズナの群落

 そんな中で明るい緑の葉に黄色い花が鮮やかな黄梅「ウンナンオウバイ(雲南黄梅)」を見かけたらゆっくり眺めてみてください。中国雲南省周辺原産で、別名はオウバイモドキ。モクセイ科ソケイ属の常緑樹で2mほどの高さからヤナギのように長い枝が垂れ下がる樹形です。葉は三出複葉で薄く、枝は4稜あるので四角い感じです。花は黄色で径4cm前後、花冠は6〜8裂かそれ以上の八重咲きで、しばしば花弁が二重に見えます。よく似たオウバイはウンナンオウバイより花が明らかに小ぶりで、開花も早く、花の頃は葉がほとんどありません。

 暖かい日にゆっくりとした散歩をお続けください。



森野かずみ

この投稿をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次