スタッフブログ
-
【発行日変更のお知らせ】Kacce5月号(通巻437号)
創刊から36年、一度も休むことなく発行し続けてきた「月刊Kacce」ですが、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を受け、読者の皆さまの外出自粛促進のためにも、Kacce5月号(5月1日発行)を6月号(6月1日発行)と合併し、「Kacce5・6月合併号」を5月29日(金)より配布することとしました。 -
田柄に咲く桜「アマノガワ(天の川)」を見に行ってきた!
Kacce4月号の散歩ウオッチングで紹介した、サトザクラの仲間の「天の川」を田柄の公園に見に行ってきました。樹の形がちょっと変わっているとのこと。どんなサクラなんでしょうか? -
《中止・延期:4月1日時点》練馬・板橋のイベント情報(Kacce4月号掲載)
月刊Kacce4月号に掲載しているイベント情報につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により《中止・延期》が決定したイベントをお知らせいたします。 -
Kacce4月号<通巻436号>発行しました!
新型コロナでいろいろ大変な状況のなか、Kacce4月号発行しました。当然ですが、予定されているイベントも少なく、それもいつ中止になるかわからない…。 てことで、今月号の特集は、地元の赤塚めぐりです。 気分転換に、春の花を探しながらのんびり散歩、いかがですか? -
天の川(月刊Kacce4月号 散歩ウオッチング)
※この投稿は、月刊Kacce2020年4月号(vol.436)掲載記事の再編集です。 -
2020年の桜を振り返る ~光が丘~
コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛になったうえ、雨に雪…と、花見とはほど遠い週末となりました。今年はあんまり花見ができなかったという方のために、光が丘の桜を振り返ってみたいと思います。 -
Kacce5月号、医療機関特集のお知らせです
地元の医療機関の皆さまへ 毎年、保存版として人気の高いKacce5月号「医療機関の広告特集」の募集を開始いたしました。 -
【練馬・板橋】コロナウィルス感染防止対策に伴う情報まとめ(2020年3月18日時点)
世の中はコロナウィルス感染拡大防止対策で、まだまだ自粛が続いています。Kacceに関連する場所を中心に、情報をまとめてみました。 -
光が丘に咲く「ミヤマガンショウ」(モクレン科)を見てきた!
Kacce3月号の「散歩ウオッチング」で紹介されていた、純白の花「ミヤマガンショウ」が満開という情報をキャッチ! さっそく見に行ってきました! -
そろばん&あんざん教室「光が丘A&C」で算数を得意科目に!〔PR〕
練馬区田柄で、子どもたちに38 年そろばんを教えている教室があります。それが、「フラッシュ暗算」を取り入れた、富田国博先生のそろばん&あんざん教室「光が丘A&C」です。 -
《中止・延期:3月3日時点》練馬・板橋のイベント情報(Kacce3月号掲載)
月刊Kacce3月号に掲載しているイベント情報につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により《中止・延期》が決定したイベントをお知らせいたします。 ※2020年3月3日(火)17時現在の情報です。これ以降、《中止・延期》となる場合もございますので、事前にご確認ください。 -
練馬区「お花見散歩まっぷ2020 」配布中!
ねりま観光センターが発行する「お花見散歩まっぷ2020」、現在配布中です! 区内6つのお花見散歩コースは楽しいイラストマップで、桜の名所は写真つきで紹介されていますよ。 -
《中止・延期》練馬・板橋のイベント情報(Kacce3月号掲載)
月刊Kacce3月号に掲載しているイベント情報につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により《中止・延期》が決定したイベントをお知らせいたします。 ※2020年2月28日(金)17時現在の情報です。これ以降、《中止・延期》となる場合もございますので、事前にご確認ください。 -
Kacce3月号<通巻435号>発行しました!
コロナウイルス感染拡大で、世の中大変なことになっています…。 イベントも軒並み中止、子どもたちも学校が休みになり、長い春休みがスタート。そんな時は、Kacceをじっくり読んでみてはいかが? 本日、「Kacce3月号」発行です! -
ミモザ&深山含笑(月刊Kacce3月号 散歩ウオッチング)
※この投稿は、月刊Kacce2020年3月号(vol.435)掲載記事の再編集です。 今年は暖冬のため、東京でも花々の開花が例年より10日前後早くなりそうです。 -
練馬区旭町の一軒家で、幅広く“書”を学べる「伯雲書道教室」〔PR〕
「伯雲書道教室」は、光が丘公園の西側、光丘高校近くの一軒家。15年前に吉川伯雲先生が自宅で始めた書道教室で、近所の小中学生や大人が月に3回のペースで通っています。 -
練馬の基礎学習塾「えんぴつ」は現代の寺子屋! 〔PR〕
練馬区田柄で2001年7月から約18年間、子どもたちの基礎学力をつけることに力を注ぎ続けている塾があります。 それが、基礎学習塾「えんぴつ」。勉強だけではなく、子どもたちの自主性や生活指導にまで心を配る、まさに現代の寺子屋。 「わかる喜び」と「学ぶ楽しさ」を子どもたちに体験させたいという思いで指導する、塾長の小林美智子先生にお聞きしました。 -
江古田にある「Pスタジオ音楽教室」の人気のヒミツ〔PR〕
江古田駅近くの住宅街にあるPスタジオ音楽教室は、「ピアノ」「フルート」「声楽・歌・ボイストレーニング」「弾き歌い」のレッスンを開講して今年で15周年。音楽教室はもちろんのこと、海外の方も利用する人気のレンタルスタジオでもあるということで、マネージャーの平田えりさんにお話を伺ってきました。 -
2月28日(金)、光が丘IMAにセブンイレブンがオープン!
今まで光が丘の住所には存在しなかったコンビニが、ついに光が丘IMAに登場~! 2020年2月28日(金)オープン予定とのこと。 場所は、三菱UFJ銀行のATMがあったところです。 -
第32回「ねりま漬物物産展」開催中! ココネリで2月9日(日)まで!
練馬駅北口のココネリ3階にある「産業イベントコーナー」で、毎年人気のイベント「ねりま漬物物産展」が始まりました。開催期間は、2月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。さっそく初日の様子を見に行ってきました。