編集室から– category –
-
そろばん&あんざん教室「光が丘A&C」で算数を得意科目に!〔PR〕
練馬区田柄で、子どもたちに38 年そろばんを教えている教室があります。それが、「フラッシュ暗算」を取り入れた、富田国博先生のそろばん&あんざん教室「光が丘A&C」です。 -
《中止・延期:3月3日時点》練馬・板橋のイベント情報(Kacce3月号掲載)
月刊Kacce3月号に掲載しているイベント情報につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により《中止・延期》が決定したイベントをお知らせいたします。 ※2020年3月3日(火)17時現在の情報です。これ以降、《中止・延期》となる場合もございますので、事前にご確認ください。 -
練馬区「お花見散歩まっぷ2020 」配布中!
ねりま観光センターが発行する「お花見散歩まっぷ2020」、現在配布中です! 区内6つのお花見散歩コースは楽しいイラストマップで、桜の名所は写真つきで紹介されていますよ。 -
《中止・延期》練馬・板橋のイベント情報(Kacce3月号掲載)
月刊Kacce3月号に掲載しているイベント情報につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により《中止・延期》が決定したイベントをお知らせいたします。 ※2020年2月28日(金)17時現在の情報です。これ以降、《中止・延期》となる場合もございますので、事前にご確認ください。 -
Kacce3月号<通巻435号>発行しました!
コロナウイルス感染拡大で、世の中大変なことになっています…。 イベントも軒並み中止、子どもたちも学校が休みになり、長い春休みがスタート。そんな時は、Kacceをじっくり読んでみてはいかが? 本日、「Kacce3月号」発行です! -
Kacce2月号<通巻434号>発行しました!
今年は暖冬のためか、例年並みに気温が下がったり、風が強かったりすると寒さが身にしみますよね〜😢 2月も、引き続き体調管理には十分気をつけていきましょう。 さて、本日「Kacce2月号」発行しました! -
月刊Kacce3月号 春の「習い事&教室」広告募集中です!
Kacce3月号(3月1日発行)では、毎年人気の「習い事&教室」特集広告を募集しています! 新学期から始める習い事や教室を探す読者に人気です! 生徒さんや会員の募集を考えていらっしゃる方は、ぜひご連絡ください。 「説明を聞きたい」という場合はお伺いしますので、お気軽にご相談ください。 -
「Kacceにおまかっせ!」放送日のお知らせ(1月)/ インターネットラジオ練馬放送
“練馬にコミュニティFMを!”を合言葉に、練馬でラジオ局の開局を目指すインターネットラジオ「練馬放送」の番組「カメちゃんのザクザク雑学」の中で、毎月1回、放送される「Kacceにおまかっせ!」。 1月放送日のご案内です! -
Kacce1月号<通巻433号>発行しました!
今年も残りあとわずか。皆さま、年末のお仕事は、はかどっていますか? Kacce1月号、ひと足先にお正月気分で、本日発行です! いつもの“和”とはちょっと趣向を変えて、オリンピックイヤーを意識した明るい表紙ですよ〜 そして今年も、毎年大人気の「まちがい探しクイズ」があります! -
2020年の運気を味方につけてハッピーな1年を! 光が丘の占い館「魔女☆Maison(メゾン)」
「心ある占い」をモットーに、相談者の悩みに親身に寄り添う「魔女☆Maison(メゾン)」。 10月に行われた練馬まつりのブースでは、行列ができるほどの盛況ぶりでした。 2020年の運勢を知りたい方、話を誰かに聞いてもらいたいと思っている方、迷いや悩みがある方は、LIVIN光が丘店の「魔女☆Maison」へ行ってみませんか? -
サヨナラ〜〜〜「ダイエー成増店」!!!!
「ダイエー成増店」は2019年12月31日18時をもって営業終了とのことで、 店内は売り尽くしのため、商品もまばらになっていました。 -
「Kacceにおまかっせ!」放送日のお知らせ(12月)/ インターネットラジオ練馬放送
“練馬にコミュニティFMを!”を合言葉に、練馬でラジオ局の開局を目指す、インターネットラジオ「練馬放送」さん。 10月から番組内で約5分間、「Kacceのおまかっせ」コーナーを設けていただいています。 先日、12月放送分の収録のために、編集長が北町のスタジオに行ってきました! -
Kacce12月号<通巻432号>発行しました!
今年も残すところあと1ヶ月。 表紙はすでにクリスマスカラーのKacce12月号、発行です! -
落ち葉(月刊Kacce12月号 散歩ウオッチング)
※この投稿は、月刊Kacce2019年12月号(vol.432)掲載記事の再編集です。 何かと気ぜわしい師走。旬のネギは奈良時代に中国からもたらされたとされる薬用野菜で、緑の部分はカロテン、カルシウム、ビタミンKなどを、白い部分はビタミンCを豊富に含みます。 -
「第22回 JA東京あおば農業祭」が11月16日(土)・17日(日)の2日間、光が丘公園で開催されます!
今週末の土・日は、光が丘公演でJA東京あおばが主催する「農業祭」が行なわれます。 地元の新鮮な野菜や園芸品、作りたての田舎まんじゅうやお餅など…お楽しみ満載の2日間です! -
インターネットラジオ「練馬放送」の番組内で Kacceのコーナーが始まりました!
皆さん、「練馬放送」って知ってますか? “練馬にコミュニティFMを!”をモットーに、練馬にラジオ局を開局しようと、インターネットラジオでさまざまな地域情報を発信している団体なんです。 この番組の中で、最新のKacceの紹介をするミニコーナー「Kacceにおまかっせ」ができましたので、ぜひ聴いてくださ~い♪ -
Kacce11月号<通巻431号>発行しました!
気がつけば、今年もあと2か月。きっと、あっという間に年末になっちゃうんだろうな…コワイ。 さて、Kacce11月号は恒例の「便利ダイヤル」特集です! いざという時、これが1冊あれば安心。ぜひ11月号をお手元に保管しておいてくださいね! -
お客様と通じ合った瞬間が一番うれしい! 占いフクロウ「大幡かんの」さん【魔女☆Maison】〔PR〕
「心ある占い」をモットーに、日々訪れる人たちの悩みや困りごとに向き合っている占い館「魔女☆Maison(メゾン)」。 東京、千葉、埼玉に展開する7店舗の中から、西友ひばりヶ丘店の店長、「占いフクロウ」こと「大幡かんの」さんをご紹介します! -
Kacce10月号<通巻430号>発行しました!
10月になりました! 10月10日は「銭湯の日」ってことで、今月の表紙は、“お風呂上がりの子どもあるある”なワンシーンです(笑)。 Kacce10月号は、人気の「習い事&教室」広告特集! そして、ピンクリボン月間に合わせた「乳がん検診のススメ」と、地元・成増の小学生がロボット競技会で世界を目指す特集記事です! -
特殊詐欺の被害に遭わないように「アポ電体験ダイヤル」を聞いてみよう!
アポ電(アポイントメント電話)による特殊詐欺の被害者は、まだまだあとを絶ちません。 「そんなの引っかかるわけない」と思っていても、相手は詐欺のプロ(?!)。 実際にどんな電話がかかってくるのでしょうか?