練馬駅北口のココネリ3階にある「産業イベントコーナー」で、毎年人気のイベント「ねりま漬物物産展」が始まりました。開催期間は、2月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。さっそく初日の様子を見に行ってきました。
ココネリのエスカレーターを上がっていくと、3階は“ぬか”の香りでいっぱい!

まずは入り口で透明のビニールバッグを受け取り、さっそくお買い物スタート!

会場はそれほど広くありませんが、練馬区内の各漬物メーカー自慢の漬物がズラリ。べったら漬け、ぬか漬け、奈良漬け、浅漬け、福神漬け、たまり漬け、キムチ…迷っちゃいますね! 試食をしながら、お気に入りの漬物を探してみてはいかがでしょうか。

一番人気は、練馬大根の本干沢庵。(650円。税込) 区内で収穫された練馬大根を1本1本干し上げ、昔ながらの製法で米ぬかと塩で1か月以上漬け込んだ素朴なたくあん漬けです。

匂いが気になる方は、真空パックもありますのでご安心を。(650円。税込)


昨年からは、甘口のハーフサイズもラインナップに加わりました。(400円。税込)

わからないことは、親切に教えてくれます。

お買い物が終わったら、ビニールバッグの中身をまとめてレジで精算。
パリッとした歯切れの良さが身上の、練馬大根のたくあん漬け。今の時期しか買えない貴重品!
行ったのは平日の昼前だったので、人出はそれほどでもありませんでしたが、明日・明後日の週末は混雑が予想されるので、早い時間に行くのがオススメです!
「ねりま漬物物産展」に関連する投稿
「第31回ねりま漬物物産展」に行ってきました。今日から2月10日(日)までCoconeriにて!
今年で31回目ですから、平成とともにスタートしたんですね〜。