少し前になりますが、4月22日(日)に照姫まつりの取材に行った際、石神井公園のボート池ですごいものを見ちゃいました。
それが、この写真!


池を泳いている黒っぽい鳥のくちばしの横からは、何やらニョロっとした大きな物がはみ出ていて…明らかに捕獲直後。

上を向いたり横を向いたり、飲み込むのに苦労している様子ですが…なかなか飲み込めません。

これを丸呑みしちゃうんだから、すごいです(笑)
ちなみに、見ただけでわかる野鳥は数えるほどしか知らないので、光が丘公園バードサンクチュアリの管理運営をしている「認定NPO法人 生態工房」さんに、この写真を見ていただくと、
「カワウが、タウナギを食べているところです。大物ですね」とのことでした。さすが! ありがとうございました。
石神井公園でも光が丘公園でも、いろいろな種類の野鳥が観察できるそうなので、少しずつ鳥の名前を覚えていったら楽しそう♪

ちなみに生態工房さんによれば、光が丘公園のバードサンクチュアリでは、カイツブリのヒナが孵ったところで、今週末あたりは親鳥の背中にヒナが乗っている姿が見られるのではないかということです。

興味のある方は、ぜひ行ってみてください!